■ディフェンス・プレー
1.フラッグをとる時は、ジャンプ、ダイブ、スライディングをしてはいけない。
2.ボールキャリア以外の攻撃プレーヤーのフラッグを取ってはならない。
3.攻撃側のフォワードパス、トスしたボールは、インターセプトしてリターンする(相手エンドゾーンに向かって走る)ことが出来る。ただし、リターンしている時は味方にボールを渡すことは出来ない。リターンしているプレーヤー以外は、相手プレーヤーをブロックしたり、進路を妨害したりしてはならない。
4.相手が保持しているボールを、はたいたり、かきだしたりして、奪うことは出来ない。
5.インターセプトの時に激しい接触を伴ってはならない。
6.スクリメージラインを越えてクォーターバックのフラッグを取りに行く場合(パスラッシュ)は、スナップをする時に、スクリメージラインより7ヤード後方にいて静止していなければならない。
助走をつけてスタートしてはならない。(7ヤード・ルール)
7.クォーターバックがバックワードパス(ハンドオフ、トス)した後は、7ヤードルールは無効となり、どのディフェンダーもスクリメージラインを越えることが出来る。
JFFF 2004年度版フラッグフットボール 公式競技規則より



1は分かっていると思いますが,熱くなると忘れがちなので気をつけましょう。
基本は,片足が地面に残っていることかな。
2も分かっていると思いますが,気が焦って抜いてしまうことがあるので注意しましょう。相手がボールをキャッチするまではボールキャリア(ボールを持っている人)ではありません。
3はオフェンスブロックが禁止なのと同じ。
4,バスケットのようにボールを奪いとることはできません。
5,オフェンスがディフェンスを避ける義務がありますが,だからといってディフェンスがぶつかったり,押したりしてボールを奪うことはできません。
インターセプトはあくまでスマートに奪い去りましょう。
6にあるようにラッシャーは7ヤード以上離れて静止しておかなければいけません。しかし,7のようにハンドオフ(手渡し)したり,トスした時点で誰でもスクリーメージを越えて,ボールを持っているプレイヤーのフラッグを取りに行くことができます。

ディフェンスでは,6,7のルール以外は,危険なプレイに気をつけておけば,反則を取られることはないと思います。